経営品質分野一覧 > 経営デザイン研修
【参考までに前回実施内容を掲載】
★企業の評価制度 経営デザイン認証に準拠
経営デザイン研修
~VUCA時代だからこそ、長期的な戦略を描く~
スケジュール等
開催日 |
2023年10月5日(木) 10:00~17:30 10月6日(金) 9:30~17:00 |
---|---|
会場 |
九州生産性本部セミナー室 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階 |
講師 |
日本生産性本部 経営品質協議会ディレクター 加藤 八十司 氏 |
対象 |
社長、後継者、取締役、執行役員、事業部長、経営企画部門の管理職 (経営視点のディスカッションを行いますので、上記の方以外はご遠慮願います) |
参加費(税込) 1名につき |
九州経営品質協議会 会員 49,500円 九州生産性本部 賛助会員 49,500円 未会員 99,000円 |
詳細案内 | パンフレット(PDF) |
本講座のねらい
日本生産性本部の経営品質協議会(代表:泉谷直木アサヒビールホールディングス(株)特別顧問)は2018年度に「経営デザイン認証」を創設しました。
本認証は、組織のありたい姿や変革課題を「経営の設計図」に描き、一定程度のレベルに達した組織を認証するものです。“経営を見える化”することで、今後の経営の道筋を明確にすることができます!
今回開催する「経営デザイン研修」は本認証制度に準拠しております。具体的には、A3(1枚)とA4(10枚)の「経営の設計図」を作成し、理念・戦略・計画・目標を一つのストーリーとして“経営を見える化”する方法を学びます。
経営環境が目まぐるしく変化する時代だからこそ、目先の課題だけでなく、長期的な視点に立ち、自社の「ありたい姿」を明確にすることが大切です。
将来にわたりお客様に選ばれ続ける強い会社にしたいとお考えの経営者・経営幹部の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
このような課題意識をお持ちの方にお勧め
○経営者(社長、理事長、院長など)
・会社の方向性を社員と共有して、イキイキ働ける会社にしたい!
・環境が目まぐるしく変わるので、長期的視点で会社のありたい姿と経営課題を考えたい!
・経営デザイン認証に申請して、第三者に自社の強みや改善点を見てもらいたい!
○後継者
・会社を継ぐ(継いだ)ので、会社の方向性を明確にし、社員や取引先と共有したい!
○取締役、執行役員、事業部長
・自分の担当部門の業績を上げるために、内外の環境を分析し課題を明確にしたい!
○経営企画部門の管理職
・中期経営計画をより実効性の高いものにしたいので、会社のありたい姿を再確認したい!
講座内容
進め方
○自社について徹底的に考え抜き、自社の経営の全体像を「経営の設計図」として、A3(1枚)とA4(10枚)のシートに凝縮してまとめます。
○経験豊富な講師からの多数の問いかけや事例のシャワーを通して、顧客価値や経営資源、外部環境等について、自社内や自分一人では考えつかないレベルに、より深く、より多面的に検討します。
○同じ立場にある他社の参加者との活発なディスカッションにより、新しい視点や考え方に気づくことができます。
【使用するフォーマットの一部】
講師紹介
日本生産性本部 経営品質協議会ディレクター
経営デザイン認証審査員
加藤 八十司 氏
大学卒業後、大手旅行会社にて、新規事業、広報、ブランディング等に携わる。その後、日本生産性本部にて、全国の優良企業100社以上を組織化して、優良企業の成功要因を解析し、体系化する数々の成功事例にある普遍的な要素を活用した研修やセミナー、コンサルティングで普及を行う。
▼講師からのメッセージ動画です。是非ご覧ください!(Vimeoへ移動)
https://vimeo.com/842125614/c2ed31917c?share=copy
経営デザイン認証
2018年度に「経営デザイン認証」がスタートし、これまでに84組織が認証を受けています。
▼2022年度 認証組織の紹介サイト。経営トップのコメント動画も視聴できます(経営品質協議会webサイト)
https://www.jqac.com/management_design/certification
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:齋藤)
TEL 092-771-6481