九州生産性大学経営講座一覧 > 経営戦略コース
経営戦略コース
戦略的思考により、革新と成長を支える「経営幹部」の養成
スケジュール等
ねらい |
激変する経営環境の下、戦略的思考とイノベーション思考をもち、環境変化に適応し、会社のさらなる成長を支える経営幹部の養成をねらいとし、全社戦略から部門戦略まで幅広く学びます。 |
---|---|
すすめ方 | ・座学&グループ演習を効果的に取り入れ企業経営をいかに進めていくかを研究します。 ・異業種の方とのディスカッションを通じて様々な企業・業界との情報交流を促進します。 ・テーマに関連した参考図書を配布します。 |
研修時間 |
・1日目 10:00~17:00 ・2日目 9:30~16:30 |
対象者 | ・部長クラス、経営企画・関連事業部門の担当者 ・中小企業の経営幹部、後継者 ・金融機関などで関連企業の管理、取引先の経営相談、経営指導をされる方 ・その他経営全般について勉強したい方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 308,000円 未会員企業 396,000円 |
定 員 | 48名 |
その他 | ※給付金申請用スケジュール(65期 開催予定スケジュール/PDF) |
カリキュラム
開講課程 【オンライン (収録)配信】 4月26日(水)〜 5月31日(水) |
2023年4月26日(水)〜5月31日(水) 配信 配信(1) 開講式(挨拶)・オリエンテーション 配信(2) 講演「明日の世界と日本」 ~日本経済の活力を取り戻すには~ (株)日本総合研究所 チェアマン・エメリタス(名誉理事長) 高 橋 進 氏 配信(3) 講演「テクノロジーがつくる未来社会」 ~Web3、NFT、ブロックチェーン、メタバースで世界はこうなる~ 中央大学 国際情報学部 教授 岡 嶋 裕 史 氏 |
---|---|
第1単元 5月15日(月) 16日(火) |
特 論 (1日目 10:00~12:30) (1日目 13:30~) 経営戦略 基礎編 1.経営戦略の定義・重要性 <参加者交流会〜名刺交換〜>(1日目17:15〜18:15) |
第2単元 6月 8日(木) 9日(金) |
経営戦略 発展編 <参加者交流会>(1日目17:45〜19:45) |
第3単元 7月20日(木) 21日(金) |
顧客と市場を創造するマーケティング戦略 3 マーケティング戦略の立案 |
特別講義 オンライン収録配信 |
DX時代に経営幹部が知っておくべきデータ分析 |
|
8 月 休 み |
第4単元 9月 7日(木) 8日(金) |
新規事業開発の進め方と事業計画 |
第5単元 10月 3日(火) 4日(水)
|
イノベーション思考と革新のプロセス ゲスト卓話 (2日目 15:00~16:30) |
修了レポートの提出(提出期限:10月16日) |
|
第6単元 11月16日(木) 17日(金) |
人事戦略の今日的課題と戦略実現にむけた組織づくり
|
修了課程 【全コース合同】 |
講演「『現場からの風土改革』で組織を再生させる処方箋」 (株)シナ・コーポレーション 代表取締役 遠 藤 功 氏 講演「今、世界で日本で何がおきているのか?」 ~メディアでは伝えきれない本当のこと~ モーリー・ロバートソン 氏
*修了課程の全コース合同開催が難しくなった場合は、開催方法を変更する場合がございます。 |
前期受講生の声
日常常務に追われ目先のことを考えていたが、将来を見据えて計画的に考える良い機会となった。会社が置かれている状況や業界動向を俯瞰して見ることができた。
毎回変わる講師陣のレベルの高さ!受講者の熱い思い!! 参加できてよかったです。
この大学の講座は、日常では得られない、新しい「発見」や「出会い」があります。是非楽しんで受講して下さい!
コース講師陣 (50音順)
・井上 善海 氏 (法政大学大学院 政策創造研究科 教授)
・岡野 武治 氏 (岡野バルブ製造 代表取締役社長)
・小倉 正嗣 氏 (リアルコネクト 代表取締役)
・木下 耕二 氏 (九州産業大学 商学部准教授)
・塩次 喜代明 氏 (九州大学 名誉教授)
・綱島 佑介 氏 (和から 副社長経営最高責任者)
・畑中 直 氏 (健康住宅 代表取締役社長)
・三坂 健 氏 (HRインスティテュート 代表取締役社長)
・三宅 敬司 氏 (九州生産性本部 コンサルタント、MBO実践支援センター パートナー)
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:齋藤・京屋)
TEL 092-771-6481