九州生産性大学経営講座一覧 > マネジメント能力開発コースA教室


マネジメント能力開発コース A教室

変革期の企業革新を担う「管理者」の養成

スケジュール等

ねらい

組織をマネジメントする管理者として不可欠な知識やスキルを修得し、多角的な視点と総合力を身につけることで、企業革新を担う「管理者」を養成します。

すすめ方

・専任担当講師のコーディネートにより、プログラムに一貫性を持たせ、職場マネジメント基礎能力から戦略的思考力の養成まで「管理者」に求められる総合力を身につけます。
・グループ演習を適宜行い、他の企業の参加者と意見交換し、視野を広げます。
・事前課題、課題図書により基礎知識を習得し、各単元のつながりを高めます。
・三現主義に基づくフィールドワーク等により、観察力・情報収集力を強化します。
・受講者の「外部人脈作り」のために、交流会等の機会を提供します。

※本コースはA・B・Cの3教室で実施します。多教室への振替受講はできません。

※3教室ともカリキュラム・講師は同じです

研修時間

・1日目 10:00~17:00

・2日目  9:30~16:30

対象者 ・自らのマネジメント力を高めたい管理者
・組織課題、業務課題をお持ちの管理・監督者
・組織、職場を活性化させたい管理・監督者
・管理者候補
参加費(税込)
1名につき
賛助会員企業 341,000円
未会員企業  429,000円
定 員 54名
その他 ※給付金申請用スケジュール(66期 開催予定スケジュール/PDF)


カリキュラム

日  程

テーマ

 開講課程 

【オンライン

(収録)配信】

4月24日(水)〜

5月31日(金)

配信(1) 開講式(挨拶)・オリエンテーション


配信(2) 講演「グローバル金融経済の見通し」

          BNPパリバ証券(株) 

           経済調査本部長チーフエコノミスト 河野 龍太郎 氏


配信(3) 講演「ウィニングカルチャーとエンゲージメント」

          (株)チームボックス 代表取締役

          日本オリンピック委員会(JOC)サービスマネージャー

                            中竹 竜二 氏 

 第1単元 

5月 9日(木)

  10日(金)

管理者に求められる資質と能力
 1.企業を取り巻く環境変化 〜ダイバーシティ、SDGs、DX等〜
 2.企業活動の目的と企業革新
 3.経営戦略における管理者の位置づけ
 4.改革のための思考力【グループ討議】
 5.企画力・説得力・表現力の高め方【演習】
 6.組織を動かす管理者への脱皮【グループ討議】


 ゲスト卓話(1日目15:30~17:00)
「心理的安全性の高い活気あふれる職場づくり」

 ~マインドフルネスによる自己管理力の向上~

  

<参加者交流会〜名刺交換〜>(1日目17:15〜18:15)

 第2単元 

6月 6日(木)

   7日(金)

管理者に必要な経営戦略の理論・知識
 1.経営ビジョン・理念を考える
 2.自社の強みと弱み、外部環境の分析【演習】
 3.全社戦略から考えた部門戦略の立案・策定
 4.戦略を推進・定着させるためのマネジメント【グループ討議】
 5.戦略的思考力を強化する【ケーススタディ】


<参加者交流会>(1日目17:45〜19:45)

 第3単元 

7月 4日(木)

   5日(金)

組織力の強化のための管理者の役割
 1.組織運営の基本と組織形態
 2.目標達成に導くためのリーダーシップ【演習】
 3.部下のモチベーションを高めるマネジメントのあり方
 4.コンプライアンスの徹底と危機管理
 5.変革型リーダーになるために【演習】

  

多様性を活かし心理的安全性を高める組織マネジメント

(2日目 13:00~16:30)
 1. 多様な違いを互いに活かし合うインクルージョン
 2.ダイバーシティと心理的安全性を意識したコミュニケーション【ケーススタディ】

 第4単元 

8月 8日(木)

   9日(金)

部下の評価と指導・育成
 1.求められる人材と人事管理の変化
 2.経営ビジョン・戦略から導き出す人材像
 3.人材育成につなげる人事評価のあり方【グループ討議】
 4.育成型目標管理のすすめ方【演習】
 5.コミュニケーション能力の重要性とコーチングスキル【演習】
 6.若い世代に「管理職になりたい」と思わせる組織運営

 第5単元 

9月 5日(木)

   6日(金)

革新を生む課題発見・改善力の強化
〜フィールドワークによる情報収集力・観察力の強化〜
 1.陥りやすい思考行動
 2.自己と周囲との思考スタイルの違いを知る【演習】
 3.課題発見・解決、意思決定のステップ【フィールドワーク】
 4.解決力を高める

   〜管理者自身の改善力・管理力の高め方〜【ケーススタディ】

 第6単元 

10月 3日(木)

    4日(金)

管理者に役立つ財務・会計の知識
 1.基本となる財務諸表の理解
 2.経営数字から読み取る自社の強み・弱み
 3.固定費・変動費の意味と分解
 4.損益分岐点の基本と活用方法
 5.経営分析の手法【ケーススタディ】

修了レポートの提出(提出期限 10月17日)

 第7単元 

11月 5日(火)

    6日(水)

エンゲージメントを高めるためのコミュニケーション(1日目)

 1.個人・組織の成長につながるエンゲージメントの必要性

 2.聴き方・接し方で変わる「聴くスキル」
 3.伝え方で理解が増す「伝えるスキル」
 4.コミットメントを促す「報告・連絡・相談」

   5.世代間ギャップの解消に効果的なコミュニケーション


組織を管理するために必要な労務知識(2日目)
 1.労働環境の変化と今日的人事・労務管理
 2.組織を管理するために必要な労務知識
 3.就業規則・労働協約の基礎知識とコンプライアンス
 4.職場ハラスメントとマネジメントのあり方
 5.働き方改革への取り組みと職場運営上の留意点
自己革新課題と実現への方策(まとめ)

 修了課程 

【全コース合同】
12月12日(木) 

講演「イノベーションを生み出す思考法」

   ~創造のプロセスをマーケティング思考の観点から~

    ケイ アンド カンパニー (株) 代表取締役社長

    元ネスレ日本(株) 代表取締役社長兼CEO    高岡 浩三 氏


講演「職場のトリセツ」 ~心理的安全性を確保する対話術~
    (株)感性リサーチ 代表取締役        黒川 伊保子 氏


修了式(優秀レポートの表彰および修了証書の授与)

修了記念パーティ


※ 緊急な要件等で予定している講師に出講いただけないこともございます。

前期受講生の声

・脱プレイングマネージャーを目指したい!


・様々な業種の方と交流し、業種は違っても管理職として抱える悩みは同じだと気づいた。また、毎月色々な切り口から繰り返し行うグループ討議の中で、自分や職場の課題に対する課題への解決方法が見えてきた。少しずつでも実践していきたい!


・管理者として「部下を育成する」という最も重要な役割に気づかされた。組織が成長し続けるために、意識して取り組んでいきたい。


・人生観が変わる出来事が待っていた。普段あまり話さないような人との関わりが自分の気持ちを自由にしてくれる時間が沢山設けられていた。

コース講師陣 (50音順)

■松田 正幸 氏 (九州生産性本部 コンサルタント/マツダ事務所 代表)

・阿部 博美 氏 (オフィスat 専務取締役)

・佐藤 宏文 氏 (佐藤公認会計士事務所 代表/公認会計士)

・柳田 由紀枝氏 (クラロ 代表)

・山下 あきこ氏 (マインドフルヘルス 代表取締役/医師)

お問い合せ先

公益財団法人 九州生産性本部 (担当: 米山・池野)

福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館6階
TEL 092-771-6481
FAX 092-771-6490

        

     

btn_pagetop.png

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階
Phone : 092-771-6481 FAX : 092-771-6490 E-mail : support@qpc.or.jp

Copyright © 2016 Kyushu Productivity Center. All rights reserve