九州生産性大学経営講座一覧 > 主任・係長育成コースA教室
主任・係長育成コース A教室
職場の第一線で活躍するリーダーの育成
スケジュール等
ねらい |
職場の第一線で活躍するリーダーを育成するため、いかに業務を遂行し組織を活性化していくかをねらいとして、主任・係長に求められる考え方や知識、スキルを学びます。 |
---|---|
すすめ方 |
・講義や演習を通じて知識・スキル・考え方の習得を図ります。 |
研修時間 |
・1日目 10:00~17:00 ・2日目 9:30~16:30 |
対象者 | 主任・係長クラスの方、またはこれに準ずる方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 242,000円 未会員企業 330,000円 |
定 員 | 48名 |
その他 | ※給付金申請用スケジュール(63期 開催予定スケジュール/PDF) |
カリキュラム
開講課程 【オンライン (収録)配信】 5月18日(火)~ |
配信(1) 開講式(挨拶)・オリエンテーション 配信(2) 講演「世界経済と日本の未来」 ~コロナ・ショック後の経済危機はいつまで続くか~ 首席エコノミスト 長濱 利廣 氏 配信(3) 講演「ポストコロナ時代の幸福学」 ~従業員が幸せになれば会社が伸びる~ 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 前野 隆司 氏 |
---|---|
第1単元 6月 9日(水) 10日(木) |
主任・係長の役割と課題 |
第2単元 7月6日(火) 7日(水) |
リーダーシップとチームワークの発揮 コース修了者による修了レポート発表 (1日目 16:30~17:00) |
第3単元 8月18日(水) 19日(木) |
職場における問題発見と問題解決力 |
第4単元 9月2日(木) 3日(金) |
OJTとコーチングスキル 特 論 (2日目 13:30~16:30) 元気な職場は豊かな人間関係づくりから |
第5単元 10月7日(木) 8日(金) |
生産性の高い職場をつくる“コミュニケーション力”(1日目) 職場リーダーに求められる労務管理のポイント(2日目) |
修了レポートの提出(提出期限 10月12日) |
|
第6単元 11月4日(木) 5日(金) |
主任・係長に必要な会計の基礎知識(1日目) レジリエンスの高め方~しなやかな強い心を作る~(2日目) |
修了課程 【全コース合同】 |
講演「AIとビッグデータ、そして第4次産業革命が変える産業の未来」 作家・ジャーナリスト 佐々木 俊尚 氏 講演「愛される企業になるための人と組織のあり方」 心理カウンセラー 衛藤 信之 氏 ※修了課程の全コース合同開催が難しくなった場合は、講演・修了式はオンライン (収録)配信、修了記念パーティは、各コース別研修が修了する11月講座での懇親会開催に代える場合もございます。 |
前期受講生の声
色々な人や他の会社の方を知ることで自分自身が成長でき、講座で知り合った人達に沢山の刺激を与えてもらえた。
職場のメンバーと意識的にコミュニケーションを取り、声をかけるようになった。
自分自身を見つめ直すよい機会になった。
部下・後輩への接し方が変わった。今後に活かせる内容であった。
コース講師陣 (50音順)
・井上 善海 氏 (法政大学大学院 政策創造研究科 教授)
・佐々木 茂 氏 (ジャンクション 代表取締役)
・白梅 英子 氏 (ビジネスプラサポート パートナー講師)
・高山 有朋 氏 (ウィル・システムズ 代表・人財開発イノベータ―)
・福田 和子 氏 (社会保険労務士福田事務所 所長)
・宮原 哲 氏 (西南学院大学 文学部 教授)
・柳田 由紀枝 氏 (トシコーポレーション 取締役副社長)
・米田 康一 氏 (米田会計事務所 所長・税理士)
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:案浦・京屋)
TEL 092-771-6481