九州生産性大学経営講座一覧 > ビジネス法務コース
ビジネス法務コース
ビジネスパーソンに必要な法律知識の修得と実務対応を学ぶ
スケジュール等
ねらい |
ビジネスパーソンとして必要な法律知識を学ぶことで、企業活動で発生するトラブル を未然に防ぎ、解決するための力を身につけ、職場での実践に役立てます。 |
---|---|
すすめ方 | ・第一線で活躍中の弁護士がビジネス法務の基本、実例・判例を分かりやすく解説します。 ・グループワーク・ケーススタディ・意見交換の機会を随時設けます。 ・情報交流・外部人脈づくりを図ります。 |
研修時間 |
・10:00~17:00 |
対象者 |
・ビジネスに必要な法務の基本を修得したい方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 286,000円 未会員企業 374,000円 |
定 員 | 30名 |
その他 | ※給付金申請用スケジュール(64期開催予定スケジュール/PDF) |
カリキュラム
開講課程 【オンライン (収録)配信】 4月28日(木)〜 5月31日(火) |
配信(1) 開講式(挨拶)・オリエンテーション 配信(2) 講演「世界経済の潮流と日本経済の行方」 株式会社大和総研 副理事長 熊 谷 亮 丸 氏 配信(3) 講演「デジタルテクノロジーが変える世界、我々はどう生き残るべきか」 日本マイクロソフト株式会社 |
---|---|
第1単元 5月13日(金) |
ビジネス法務とリスクマネジメント
<参加者交流会〜名刺交換〜>(17:30〜18:30) |
第2単元 6月14日(火) |
企業経営の基本となる「会社法」 【グループワーク含む】
<参加者交流会>(17:45〜19:45) |
第3単元 7月15日(金) |
契約と債権管理の基礎知識 |
第4単元 8月23日(火) |
消費者保護に関する法制強化と企業の実務対応 |
第5単元 9月27日(火)
|
トラブルを未然に防ぐ労働法の基本実務 |
修了レポートの提出(提出期限 10月20日) |
|
第6単元 10月21日(金) |
企業情報の漏洩対策と情報管理の法的実務 |
第6単元 11月15日(火) |
国際取引における諸問題と企業法務(10:00~13:00)
コンプライアンスマネジメントの実践(14:00~17:00) |
修了課程 【全コース合同】 |
講演「ワーク・ライフバランスがつくる未来」 株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小 室 淑 恵 氏 講演「熱量の高いファンと絆を生む
第64期九州生産性大学経営講座 修了記念パーティ *修了課程の全コース合同開催が難しくなった場合は、開催方法を変更する場合がございます。 |
前期受講生の声
問題が発生した際の対応や事前防止等についての法的知識を学べたことで、日常業務の中で、リスクをさまざまな面から考えることができるようになった。
担当業務の関連法の基礎知識を学習することができたので、改善案等が考えられるようになった。
最近問題になっている情報漏洩や社員の不祥事等の対応を、具体的事例を通じて学習することができた。
弁護士等から実体験に基づく知識を学ぶことができ、大変有意義であった。
他企業、異業種の方と交流を深めることができ、自分の財産になった。
コース講師陣 (50音順)
・恩穂井 達也 氏 (德永・松﨑・斉藤法律事務所 弁護士)
・甲斐田 靖 氏 (不二法律事務所 弁護士)
・熊谷 善昭 氏 (徳永・松﨑・斉藤法律事務所 弁護士)
・古賀 健介 氏 (梅田総合法律事務所 弁護士)
・沢田 篤志 氏 (梅田総合法律事務所 弁護士)
・伊達 高志郎 氏 (伊達法律事務所 弁護士)
・長島 匡克 氏 (TMI総合法律事務所 東京オフィス 弁護士)
・橋本 豪 氏 (渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 国際法事務弁護士/
ニューヨーク州弁護士 シニアパートナー)
・松村 達紀 氏 (TMI総合法律事務所 福岡オフィス 弁護士)
・松本 幸太 氏 (TMI総合法律事務所 福岡オフィス 弁護士)
・水尾 順一 氏 (駿河台大学 名誉教授
日本コンプライアンス&ガバナンス研究所 代表理事・会長)
・山本 紀夫 氏 (TMI総合法律事務所 福岡オフィス 弁護士)
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:柴藤・三小田)
TEL 092-771-6481