九州生産性大学経営講座一覧 > 派遣企業の声


派遣企業の声 

 ご参加いただいた企業の方々の声をご紹介します。

 TOTO株式会社
 執行役員人財本部長  前原 典幸 氏

TOTO前原.jpg

弊社は1917年北九州小倉で創業以来、衛生陶器やウォシュレット®など水回り商品を中心に事業展開する住宅設備機器メーカーです。
九州生産性大学経営講座は九州にいながら、一流の講師陣による最先端の知見や理論を学べ、また、学ぶ意欲・目的を同じくする異業種の同輩との討議や交流を通じて、得難い人脈形成にも繋がる貴重な機会と位置付け、若手社員を中心に派遣を続けています。
弊社は二代目社長が残した「良き品物をつくる前に良き人をつくるのが理想」を人づくりの原点として人財育成に取り組んでいます。
VUCAの時代にあっても、社会の発展に貢献し、世界の人々から信頼される企業であり続けるため、今後も良き人づくりの場として派遣してまいります。

 株式会社戸髙鉱業社
 執行役員総務部長  佐世 賢文 氏

戸髙鉱業 佐世賢文氏.PNG

弊社は、日本国内最大の石灰石鉱山がある大分県津久見市、臼杵市で石灰石の採掘加工販売を営む会社です。弊社が人材育成に取り組む上で、大切にしていることは、社員一人ひとりが『仕事に必要な専門知識や技能を身につける』ことはもちろん『人生の喜びを享受できるような素養を身につけ、心豊かな、思いやりのある人間性の向上を図る』ことです。社員の成長こそが、会社の発展、地域社会への貢献、そして自身の幸福へ繋がると考えています。
九州生産性大学経営講座は、経験豊富な専門講師による実践的で充実した講義に加え、異業種の方々と交流ができる貴重な学びの場となっています。
今後も本講座を積極的に活用させて頂きながら会社の将来を担う人材の育成に取り組んで行きたいと考えています。

 大   電 株式会社
 人財育成部長  江口 秀人 氏

写真 大電江口部長.JPG

弊社は久留米市に本社を置く電線・ケーブルのメーカーです。「人」と「技術」をベースに絶えず新しい価値の創造に向け進取で活力のある事業を推進しており、人材育成を経営課題の中心においた取り組みを行っています。
その中でも九州生産性大学は私自身も2度の受講経験があり、その講義の質の高さはもちろん、異業種の方々との繋がりなど得られるものが非常に多い講座として自信を持って多くの社員を派遣しています。また、毎年12月には受講者による役員向けの修了報告会を開催していることもあり受講者は9ヶ月という長期間の講座にもモチベーションを切らさず受講できていると思っています。これからも、多くの社員の人材育成の場として積極的に活用させていただきます。

 株式会社SYSKEN
 取締役経営管理本部長 井上  浩 氏

SYSKEN 井上 浩 氏.jfif

弊社は通信・電気・IT等の建設分野で社会をサポートしてもうすぐ70周年となります。

労働力人口の低下は産業界喫緊の課題です。その解決策として、多様な人材を確保するため雇用や評価の仕組みを見直すこと、ワークとライフのバランスを保った働き方をマネジメントできる人財の育成、そしてDX化の推進をはじめとした業務改革などの効率化がますます求められています。

その中にあって九州生産性大学経営講座は、トップから20代の若手まで学べ、かつ実践に活かせる講座です。さらに異業種である皆さんとの交流により、自社の弱みを強みに変えるチャンスとなっており、わが社としても次世代の人財育成の機会として引き続き活用させていただきます。

btn_pagetop.png

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階
Phone : 092-771-6481 FAX : 092-771-6490 E-mail : support@qpc.or.jp

Copyright © 2016 Kyushu Productivity Center. All rights reserve