【参考までに前回実施内容を掲載】
【九州労使会議事業】
九州労使会議フォーラム(大牟田開催)
改正育児・介護休業法施行に伴う労使の対応
~2022年・2023年改正法の段階的施行に伴う実務対応策~
スケジュール等
開催日 | 2023年2月24日(金) 15:00~16:30 ※14:30開場 |
---|---|
会場 |
大牟田市エコサンクセンター 3階会議室 大牟田市健老町461 |
講師 |
伊達法律事務所 弁護士 司法書士・社会保険労務士 長倉 忍 氏 |
対象者 |
九州労使会議 会員企業・労組 |
定員 |
64名(先着順) |
参加費 |
無 料 |
主催 |
九州労使会議<6地区労使会議 連合組織> |
詳細案内 |
パンフレット(PDF) |
ご案内
九州労使会議では、労使でともに働きやすい職場づくりを進めていくために、毎年労使会議フォーラム(労使合同研修会)を開催いたしております。
今回は、2022年4月及び10月に改正が段階的に施行され、2023年4月にも改正が予定されております「育児・介護休業法」を取り上げます。具体的な改正内容は「出生時育児休業の新設」「制度周知・意向確認措置の義務付け」「育児休業の分割取得」「有期労働者の育児・介護休業取得要件の緩和」であり、加えて4月には「育児休業取得率公表の義務化(大企業)」も予定されています。今後、実務上の対応も多岐にわたることが予想されます。
そこで、有明地区労使会議のご協力の下、大牟田市にて、実務に精通した専門家を講師に迎え「改正育児・介護休業法施行に伴う労使の対応」をテーマにご講演いただきます。
九州各地の労使会議会員の皆様に多数ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
講演テーマ
「改正育児・介護休業法施行に伴う労使の対応」
~2022年・2023年改正法の段階的施行に伴う実務対応策~
講師紹介
伊達法律事務所 弁護士
司法書士・社会保険労務士
長倉 忍 氏
1996年 3月 鹿児島大学法文学部卒業
1997年12月 司法書士登録
1998年 1月 真鍋勝仁司法書士事務所入所
2000年12月 真鍋勝仁司法書士事務所退所
2001年 1月 社会保険労務士登録後、長倉忍司法書士・社会保険労務士事務所を開業
2007年 3月 西南学院大学法科大学院卒業
2008年10月 最高裁判所司法研修所修了
2008年12月 福岡県弁護士会入会 弁護士登録、伊達法律事務所入所
※弁護士資格はもとより、司法書士及び社会保険労務士資格を有しており、実務上の諸手続業務にも精通されている。
申込要領
・お申込みボタンよりWEB申込受付となります。 お申込後、自動的に申込確認メールが届きます。
・担当にて内容を確認後、受講証(会場略図含む)のURLを記載した「申込確定メール」お送りします。
・参加証は出力のうえ、当日受付にてご提示ください。
・お申込後お差支えのときは、代理の方のご参加をお願いいたします。
お問い合せ先
九州労使会議 (担当:案浦)
公益財団法人 九州生産性本部 内