関連組織・団体

side_bnr_iekyoukai.jpg

side_bnr_roudoukumiai.jpg

side_bnr_roushi.jpg

side_bnr_hinshitsu.jpg

side_bnr_kikan.jpg

side_bnr_nihon-service-awar.jpg

icon_status_end.png

【参考までに前回実施内容を掲載】

【九州労使会議事業】

九州労使会議フォーラム(大牟田開催)

改正育児・介護休業法施行に伴う労使の対応

 ~2022年・2023年改正法の段階的施行に伴う実務対応策~

スケジュール等

開催日 2023年2月24日(金)  15:00~16:30  ※14:30開場
会場

大牟田市エコサンクセンター 3階会議室

大牟田市健老町461

講師

伊達法律事務所 弁護士

司法書士・社会保険労務士

長倉  忍 氏

対象者

九州労使会議 会員企業・労組

定員

64名(先着順)

参加費

無 料

主催

九州労使会議<6地区労使会議 連合組織>
北九州地区労使会議  福岡・久留米地区労使会議  有明地区労使会議
長崎地方労使会議   大分労使会議        鹿児島労使会議

詳細案内

パンフレット(PDF)


ご案内

九州労使会議では、労使でともに働きやすい職場づくりを進めていくために、毎年労使会議フォーラム(労使合同研修会)を開催いたしております。


今回は、2022年4月及び10月に改正が段階的に施行され、2023年4月にも改正が予定されております「育児・介護休業法」を取り上げます。具体的な改正内容は「出生時育児休業の新設」「制度周知・意向確認措置の義務付け」「育児休業の分割取得」「有期労働者の育児・介護休業取得要件の緩和」であり、加えて4月には「育児休業取得率公表の義務化(大企業)」も予定されています。今後、実務上の対応も多岐にわたることが予想されます。


そこで、有明地区労使会議のご協力の下、大牟田市にて、実務に精通した専門家を講師に迎え「改正育児・介護休業法施行に伴う労使の対応」をテーマにご講演いただきます。


九州各地の労使会議会員の皆様に多数ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

講演テーマ

「改正育児・介護休業法施行に伴う労使の対応」

~2022年・2023年改正法の段階的施行に伴う実務対応策~

講師紹介

伊達法律事務所 弁護士

司法書士・社会保険労務士


長倉  忍 氏

1996年 3月 鹿児島大学法文学部卒業
1997年12月 司法書士登録
1998年 1月 真鍋勝仁司法書士事務所入所
2000年12月 真鍋勝仁司法書士事務所退所
2001年 1月 社会保険労務士登録後、長倉忍司法書士・社会保険労務士事務所を開業
2007年 3月 西南学院大学法科大学院卒業
2008年10月 最高裁判所司法研修所修了
2008年12月 福岡県弁護士会入会 弁護士登録、伊達法律事務所入所

※弁護士資格はもとより、司法書士及び社会保険労務士資格を有しており、実務上の諸手続業務にも精通されている。

申込要領

・お申込みボタンよりWEB申込受付となります。 お申込後、自動的に申込確認メールが届きます。
・担当にて内容を確認後、受講証(会場略図含む)のURLを記載した「申込確定メール」お送りします。

・参加証は出力のうえ、当日受付にてご提示ください。
・お申込後お差支えのときは、代理の方のご参加をお願いいたします。

nagare1.png

      ※キャンセルの場合は開催日10日前までにご連絡ください。

      ※PCセキュリティの都合等でインターネットでのお申込みができない場合は、

       FAXでも受け付けております。上記パンフレット(pdf)を出力し、

       必要事項を記入のうえ、FAXにてお送りください。

      ※ご不明な点がありましたら、Q&Aを参照いただくか、電話にてお問合せください。

お問い合せ先

九州労使会議 (担当:案浦)

福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館6階
公益財団法人 九州生産性本部 内
TEL 092-771-6481 
FAX 092-771-6490
btn_pagetop.png

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階
Phone : 092-771-6481 FAX : 092-771-6490 E-mail : support@qpc.or.jp

Copyright © 2016 Kyushu Productivity Center. All rights reserve