経営トップ・経営企画・監査 分野一覧 > 九州監査業務研究会
(事業活動総合案内 No.2)
第32期 九州監査業務研究会
~企業の永続的発展とコーポレートガバナンスの実効性向上~
スケジュール等
開催日 |
2025年5月29日(木) ~ 2026年2月 (隔月開催 全6会合)原則として14:00~17:00合せください。 |
---|---|
会場 | 福岡市内のホテルまたは会議室 |
対象者 | 監査役、監査等委員及び監査スタッフ |
参加費(税込) 1名につき |
(区 分) 【非公開会社】(1社2名登録制・6会合分) 会員企業 79,200円 未会員企業 101,200円 【公 開 会 社】(1社3名登録制・6会合分)
|
詳細案内・申込書 |
運 営
1.研究会のテーマの設定、例会運営の方法などはメンバーの希望を伺いながら、顧問、事務局が必要の都度協議し、決定します。
2.参加メンバーの相互交流・人的ネットワーク拡大の機会として、7月例会終了後に「交流懇親会」を開催いたします。
3.登録メンバーが例会日にお差支えのときは、「代理出席」も可能です。
例会内容
5月例会
2025年5月29日(木)
「株主総会を控えた監査役等の準備と対応の実務」
~2025年総会の留意事項はじめ当日の対応等~
西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 松浪 信也 氏
7月例会
2025年7月3日(木)
「コーポレートガバナンスと監査役等」~監査役等の独立性とは何か~
九州大学名誉教授 弁護士 西山 芳喜 氏
※交流懇親会(希望者)
※9月例会以降の内容については、例会の都度皆様にご案内いたします。
31期(2024年度)の開催実績 <ご参考>
5月
「株主総会を控えた監査役等の準備と対応の実務」
~2024年総会に向けての留意事項等~
日比谷パーク法律事務所 弁護士 松山 遥 氏
7月
「コンプライアンスの新しい潮流とコーポレートガバナンス」
~有事対応と予防に向けた監査役等の役割~
TMI総合法律事務所 弁護士 葉玉 匡美 氏
9月
「中国古典に学ぶ監査役等の見識と心得」
~企業統治に貢献する諫言役のあり方~
作家/中国古典研究家 守屋 淳 氏
11月
「監査役が意思疎通を図るべき者に関する法と実務」
~代表取締役・内部監査部門・会計監査人から
顧問弁護士・社外取締役・第三者委員会等に至るまで~
獨協大学法学部 教授 高橋 均 氏
1月
「内部通報制度の運用実務と監査役等の役割」
~不正の早期把握是正と企業価値向上のために~
国広総合法律事務所 パートナー弁護士 五味 祐子 氏
2月
「期末決算監査にあたっての監査役等の留意事項」
~最新の情報に基づき、検討課題と適切な対応を解説~
山添公認会計士事務所 公認会計士 山添 清昭 氏
参 加 企 業
【顧 問】
内村芳郎氏 九州電力株式会社 取締役監査等委員
永竿哲哉氏 西日本鉄道株式会社 取締役監査等委員
福永隆一氏 株式会社福岡銀行 取締役監査等委員
西山芳喜氏 西山芳喜法律事務所・弁護士
【第31期参加企業】
(株)RKB毎日ホールディングス (株)麻 生 イオン九州(株) (株)イデックスオート・ジャパン イフジ産業(株) (株)岩田屋三越 (株)大分銀行 (株)鹿児島銀行 九州共同発電(株) (株)QTnet (一財)九州電気保安協会 九州電力(株) 九州電力送配電(株) 九州旅客鉃道(株) (株)九 電 工 九電産業(株) 九電テクノシステムズ(株) Qsol(株) (株)熊本銀行 黒崎播磨(株) 西部ガスホールディングス(株) 西部ガスエネルギー(株) 西部ガス情報システム(株) 西部ガステクノソリューション(株) 西部ガス都市開発(株) 西部ガスリビング(株) (株)佐賀銀行 サ ナ ス(株) 三和酒類(株) (株)SYSKEN (株)ジャパンファーム (株)十八親和銀行 昭和鉄工(株) (株)新 出 光 新日本製薬(株) (株)正興電機製作所 西部電機(株) 西部電気工業(株) (株)ダイショー (株)高田工業所 (株)筑邦銀行 (株)TVQ九州放送 (株)電気ビル TOTO(株) (株)戸上電機製作所 (株)ト キ ハ 長崎自動車(株) (株)西日本シティ銀行 (株)西日本フィナンシャルホールディングス 西日本鉄道(株) 西日本技術開発(株) 西日本電線(株) 西日本プラント工業(株) ニシム電子工業(株) 日本ガス(株) 日本タングステン(株) (株)博多大丸 肥銀リース(株) (株)肥後銀行 久光製薬(株) (株)福岡銀行 (株)ふくおかフィナンシャルグループ 福岡国際空港(株) (株)福岡中央銀行 (株)富士ピー・エス (株)マルタイ (株)宮崎銀行 ヤマエグループホールディングス(株) (株)安川電機 ヤマシタヘルスケアホールディングス(株)
申込要領
・本研究会につきましては、下段の申込フォームを出力し、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込下さい。
・お申込み到着後、郵送にて5月例会案内(会場略図含む)と請求書をお送りします。参加費は銀行振込にて第1例会前日までにご納入下さい。
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:和田・京屋)
TEL 092-771-6481