経営トップ・経営企画・監査 分野一覧 > 経営トップを囲む朝食懇談会
(事業活動総合案内 No.8)
第19期
九州企業の経営トップを囲む
『 朝 食 懇 談 会 』
~トップに学ぶリーダーの資質と条件~
スケジュール等
開催日 |
2023年9月7日(木)~29日(金)(全4例会) ※期の途中から参加希望の方は担当者までお問合せください。 |
---|---|
会場 |
ソラリア西鉄ホテル、西鉄グランドホテル |
対象者 | 経営幹部、中堅企業経営者及び後継者 出先事業所等の支店長、工場長 労組幹部 |
参加費(税込) ※全4会合分 |
賛助会員企業 41,800円 未会員企業 52,800円 九労生・当本部会員労組 30,800円 |
詳細案内 | パンフレット(PDF) |
ご案内
経営者の熱い想いにふれ、自己研鑽の道筋をあきらかにする
地元九州で活躍される経営トップの方々を朝食会のゲスト講師としてお招きし、企業経営や事業展開に対する自らの想いや、行動の基本となる信念や信条をご披瀝いただきます。
卓話と質疑懇談を通じて、未来を切り拓き、組織を統率するトップリーダーの魅力に迫り、また経営哲学や人生観に接し、今後の自己研鑽への契機といたします。
参加者相互の情報交換や経験交流を図り、相互研鑽にも役立つよう運営に配慮致します。
ゲスト講師
第一例会 2023年 9月7日(木)
西部ガスホールディングス株式会社 代表取締役社長 道永 幸典 氏
(本店)福岡市 (資本金)206億円 (連結対象会社従業員数)3,799名
西部ガスグループは、創立100周年を迎える2030年のありたい姿の実現に向けた戦略を「西部ガスグループビジョン2030」としてまとめた。戦略は次の3つ。①地域のカーボンニュートラル実現への率先した取り組み、②サステナブルな暮らしや地域社会を支える価値共創、③未来志向で価値創造の基盤を強化である。エネルギーの安定供給・保安の確保はもちろん、サステナビリティ社会の実現に向けて、グループの様々な事業活動を通じて「つながり」と信頼を地道に積み重ね、地域社会の発展に貢献するとともに、すべての人から選ばれ続ける企業グループを目指し、持続可能で豊かな社会の実現をリードすべく、負けや失敗を恐れず、新たな価値の創造に果敢に挑戦し続けている。
第二例会 2023年 9月15日(金)
株式会社Lib Work 代表取締役社長 瀬口 力 氏
(本社)山鹿市 (資本金)10億1,477万3,198円 (従業員数)309名
(株)Lib Workは、「暮らしを変える、世界を変える、未来をつくる」というスローガンのもと、「サステナブル&テクノロジーで住まいにイノベーションを起こす」というミッションの実現に向けて、独自のウェブサイトやYouTubeチャンネルの開設など住宅ビジネスのプラットフォームを提供。「無印良
品」や「ニコアンド」などとの異業種コラボした家づくりを行うなどイノベーションを起こし続けてい
る。また女性活躍の企業として経産省の「ダイバーシティ経営企業100選」を受賞。昨年TCFDへの賛同を表明してカーボンニュートラルを宣言し、「カーボンフットプリント」の明示やCO2削減への取り組みを進めている。
第三例会 2023年 9月19日(火)
TOTO株式会社 代表取締役社長執行役員 清田 徳明 氏
(本店)北九州市 (資本金)356億円 (従業員数)36,188名
TOTOグループは、2050年にカーボンニュートラルで持続可能な社会の実現とすべての人に快適で健康な暮らしを提供することを目指す「新共通価値創造戦略 TOTO WILL2030」を策定し、社会課題・環境課題を事業で解決することで、経済成長を果たしていく「サステナビリティ経営」を進めている。企業理念を体現するためのマテリアリティとして「きれいと快適」「環境」「人とのつながり」と定め、お客様や社会から必要とされる企業であり続けるために、全社員が心を一つにして、事業活動を日々進化させている。
第四例会 2023年 9月29日(金)
株式会社みんなの銀行 取締役頭取 永吉 健一 氏
(本社)福岡市 (資本金)165億円 (従業員数)230名
国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」は、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)傘下のスマホ専業銀行。デジタルネイティブ世代を主な対象顧客とし、24時間365日、口座開設からATM入出金、振込など、全てのサービスがスマホアプリで完結できることが特徴。アプリダウンロード数は200万件、口座数は70万件を突破(23年6月時点)。「みんなに価値あるつながりを。」をミッションに掲げ、これまでの銀行の使命や役割を再定義し、既存のインターネット銀行とは一線を画す新しい銀行のカタチを目指している。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:和田、鳥取部)
TEL 092-771-6481