財務・経理分野一覧 > 決算書がスラスラわかる「財務3表一体理解法」
【参考までに前回実施内容を掲載】
(事業活動総合案内 No.43)
決算書がスラスラわかる
「財務3表一体理解法」
損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の「つながり」を國貞講師が徹底解説!
スケジュール等【通学+WEB】
開催日 |
2024年6月27日(木) 10:00~17:00 ※本セミナーは(A)セミナー室での受講(B)オンライン受講どちらかを選択できます |
---|---|
会場 | (A)九州生産性本部セミナー室 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階 (B)ZOOMによるオンライン同時配信 ※運営上、PC(マイク・カメラ使用)での参加をお願いします。 ※受講用URLはお申込み後にご案内します。 |
講師 | 有限会社ボナ・ヴィータコーポレーション 代表取締役 國貞 克則 氏 |
対象者 |
経営者、経営幹部、経営企画部門の管理者、担当者 財務・会計に苦手意識を持っておられる方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 28,600円 未会員企業 40,700円 |
会場設営 | 学校形式 |
詳細案内 | パンフレット(PDF) |
ご案内
本セミナーは、財務3表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書)のつながりと会計を修得いただくため、数々のベストセラーの著者である國貞講師が具体的な企業を事例に財務3表の基礎と、3表のつながり、さらには、実際の会社の財務3表図解による財務分析のポイントをわかりやすく丁寧に解説いたします。
「目からウロコが落ちる」ように財務諸表のしくみが1日で理解でき、自社や取引先の経営状態の把握と経営判断・意思決定にも役立つ内容となっておりますので、簿記の知識をお持ちでない方や財務・会計へのさらなる理解を深めたい方にも、是非ご参加を賜りたくご案内申し上げます。
講座内容
1.会計は難しくない -決算書の全体像を理解する-
(1)そもそも財務3表は何のためにあるのか?
(2)財務3表は会社の何を表している表なのか?
(3)全ての企業に共通する3つの活動
2.財務3表の基礎を理解する
(1)損益計算書(P/L)の基本構造
(2)貸借対照表(B/S)の基本構造
(3)キャッシュフロー計算書(C/S)の基本構造
3.財務3表のつながりを理解する -P/L・B/S・C/Sはどのようにつながっているか-
(1)実際に会社を設立してみながらつながりをみていく
(2)銀行からの借入 -銀行から借入をすると損益計算書(P/L)に変化はあるのか?-
(3)事務用品の購入 -事務用品とコンピューターの購入では会計上何が違うのか?-
(4)商品の仕入れ -商品を現金で仕入れ・販売すると財務3表のどこが動くか?-
(5)買掛金支払いと売掛金回収 -買掛金を支払い、売掛金を回収しても損益計算書(P/L)は変化しないとはどういうことか?-
(6)借入金と利息の返済 -借入金の元金の支払額は損益計算書(P/L)のどこに現れるか?-
(7)在庫の計上-棚卸しによる在庫認識でその期の利益が増えるとはどういうことか?-
(8)減価償却費の計上 -費用計上しても現金が出ていかない減価償却費とは何か?-
(9)税金を支払う -法人税の計上と支払が違うとは?-
(10)株主資本等変動計算書とは何か?
4.実際の会社で財務3表を比べてみよう
(1)上場会社の財務3表を比較してみる
(2)損益計算書(P/L)からわかることは?
(3)貸借対照表(B/S)からわかることは?
(4)キャッシュフロー計算書(C/S)からわかることは?
※当日は電卓をご持参ください。
講師紹介
有限会社ボナ・ヴィータ コーポレーション
代表取締役
國貞 克則 氏
〈略 歴〉
1961年生まれ。1983年東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。
海外プラント輸出、人事、企画、海外事業計画に従事。1996年米国クレアモントピーター・ドラッカー経営大学院にてMBA取得。2001年ボナ・ヴィータコーポレーションを設立して独立。「社長の右腕業」として、中小企業の経営企画・人事組織・会計財務面をサポートしている。また大手企業の中間管理職研修(リーダーシップ・会計・戦略論)の講師として活躍中で、経営者の視点に立った実践的でわかりやすい講義には定評がある。
〈著 書〉
「新版 財務3表一体理解表」(朝日新書)、「新版 財務3表図解分析法」(朝日新書)、「図解 財務3表のつながりでわかる会計の基本」(ダイヤモンド社)、「悩めるマネジャーのためのマネジメント・バイブル」(東洋経済新報社)、「財務マネジメントの基本と原則」(東洋経済新報社)、「社長なら『財務3表』のここを見ろ!“勘”に頼る前に知っておきたい会計の基本」(日本実業出版社)、「書いてマスター!財務3表・実践ドリル」(日本経済新聞出版)「ストーリーでわかる財務3表超入門」(ダイヤモンド社)、「現場のドラッカー」(角川新書)、「ドラッカーが教えてくれる『マネジメントの本質』」(日本経済新聞出版)、「財務3表実践活用法」(朝日新書)他著書多数
【講師からのコメント】
講義の内容は、会計の初心者の方でも問題なく理解できますので、安心してご参加ください。
「これまで一度も会計の勉強をしたことがなく、少し不安」という方は、拙著『ストーリーでわかる財務3表超入門』(ダイヤモンド社)を事前にお読みいただくと、理解しやすくなると思います。
申込にあたり確認事項
■オンライン受講について
本セミナーでは、ZOOMというオンライン配信ツールを利用し開催します。ZOOMを初めて利用される方は簡単なセットアップが必要となります。お送りした受講用URLをクリックいただくと、自動でプラグイン(サインイン)の画面が開きますので、お手数ですが事前講座までにセットアップをお願いします。(通常1分程度で完了します)
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご受講ください。
※リアルタイム配信のみとなっており、録画受講はできませんのでご了承ください。
※視聴にかかる通信料はご負担ください。
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日前日12:00まで … なし
(2)開催日前日12:00~17:30 … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
■同業の方のご参加、プログラムの転用はご遠慮ください。
申込要領
※ご不明な点がありましたら、Q&Aを参照いただくか、電話にてお問合せください。
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:中尾)
TEL 092-771-6481