財務・経理分野一覧 > 第17期経理部長クラブ
(事業活動総合案内 No.50)
第17期 経理部長クラブ
経理部課長に必要な経営、経理の最新情報収集と自由な情報交換
スケジュール等 【通学】
開催日 |
2021年5月27日(木)~2022年2月中旬 (全6回) <隔月 午後半日開催> |
---|---|
会場 |
九州生産性本部セミナー室 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階 |
対象者 |
経理部長、財務部長、企画部長および次長、課長、スタッフ |
参加費(税込) 1社2名登録 |
【登録メンバー2名分・6会合分】 賛助会員企業 99,000円(1名追加ごとに49,500円) |
詳細・申込 |
パンフレット(PDF) |
ご案内
本クラブは、経理部長、財務部長、企画部長等のCFO(最高財務責任者)及び課長、スタッフを対象とし、メンバー間の情報交換を図るとともに、各社の財務戦略、経営戦略の策定に資することを目的に、2005年10月より隔月で開催しており、2021年度で第17期となります。
例会では、経理と経営に関する実務的・時事的課題を中心に研究テーマを設定し、各課題の先端にいる専門家をゲストに迎えて情報提供・解説していただきます。その後コーディネータを中心にゲストをまじえメンバー間で自由に意見交換・情報交換していただき、自社の課題解決及び自社への適用可能性について徹底討議していただきます。
九州企業の経理部長及び課長・スタッフの方々の最新情報の収集並びに情報交換・交流の場として、大会社だけでなく非公開会社、中堅企業におかれましても本クラブをご活用いただきますようご案内申し上げます。
講座内容
5月例会
5月27日(木)
「コロナ禍とDXがもたらす影響と九州企業の課題・対応」
福岡大学 経済学部 教授 木下 敏之 氏
7月例会
7月30日(金)
「DXによって推進するニューノーマル時代の財務部門の業務改革」
有限責任あずさ監査法人 IT監査部 紫垣 昌利 氏
9月例会
9月10日(金)
<メンバー企業訪問>西日本シティ銀行 ココロ館
「企業経営、企業再生・経営改革の方法論」
前独立行政法人奄美群島振興開発基金 理事長
経営コンサルタント 西村 博 氏
11月例会
11月30日(火)
<メンバー企業訪問>西日本鉄道(株) 博多国際展示場&カンファレンスセンター
「会計の世界史から考察するファイナンスとアカウンティングの未来」
田中公認会計士事務所 所長・作家 田中 靖浩 氏
1月例会
(日程調整中)
「新会計基準、2022年税制改正と決算期の会計・税務のポイント」
有限責任監査法人トーマツ 公認会計士 折衝中
税理士法人トーマツ 税理士 折衝中
2月例会
(日程調整中)
「M&Aとガバナンス~財務部門が対処すべき課題~」
株式会社岡&カンパニー 代表 岡 俊子 氏
当クラブ幹事 (企業名50音順)
九州電力株式会社 業務本部経理部長 田中 正勝 氏
九州旅客鉄道株式会社 執行役員財務部長 岩崎 正俊 氏
株式会社九電工 執行役員財務部長 白水 亮 氏
西部ガスホールディングス株式会社 理事財務戦略部長 木村 俊彦 氏
TOTO株式会社 執行役員財務・経理本部長 吉岡 雅之 氏
西日本鉄道株式会社 経理部長 福原 俊夫 氏
株式会社安川電機 経営企画本部経理部長 平山 雅之 氏
コーディネータ紹介
グローリー監査法人 統括代表社員
公認会計士・税理士
行正 晴實 氏
1970年長崎大学経済学部卒業。バブコック日立(株)入社。1981年公認会計士第二次試験合格、新日本監査法人(旧太田哲三事務所)入所。1985年公認会計士第三次試験合格。1990年新日本監査法人社員、1998年新日本監査法人代表社員。2001年6月~2004年5月日本公認会計士協会北部九州会副会長、2001年7月~日本公認会計士協会理事、2004年6月~新日本監査法人福岡事務所長、2008年8月新日本有限責任監査法人常務理事。2010年9月(株)GTM総研取締役専務執行役員、2012年7月取締役副社長、2015年12月取締役、2015年6月(株)福岡キャピタルパートナーズ取締役、2016年6月福岡県信用保証協会監事、2017年6月(株)福岡中央銀行監査役、2018年10月グローリー監査法人統括代表社員に就任。
【兼務】2013年3月~ 福岡県監査委員
2015年3月~2020年3月 国土交通省国立研究開発法人審議会研究所部会臨時委員
2015年7月~ 地方独立行政法人福岡市立病院機構評価委員会委員
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。また、その場合、受講料は返金いたしますが、交通費などのキャンセル料につきましては、お客様のご負担でお願いします。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:伊藤・水口)
TEL 092-771-6481