ビジネススキル分野一覧 > 心理的安全性の高いチームづくりの進め方
【参考までに前回実施内容を掲載】
(事業活動総合案内 No.107)
心理的安全性の高い
チームづくりの進め方
~パフォーマンス、エンゲージメントの向上、離職やメンタル不調の予防~
スケジュール等
と き |
2024年7月26日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
ところ | 電気ビル共創館 3階カンファレンス 福岡市中央区渡辺通2-1-82 |
講 師 |
合同会社オフィスプリズム 統括 兼 シンガポール代表 臨床心理士・公認心理師 社会保険労務士 1級キャリアコンサルティング技能士 涌井 美和子 氏 |
対象者 |
管理・監督者の方 人事・教育担当の方 労組リーダー、及び指導育成ご担当の方 心理的安全性に興味・関心のある方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 28,600円 九労生・本部会員労組 28,600円 未会員労組 40,700円 |
会場設営 | 学校形式 |
詳細パンフレット | パンフレット(PDF) |
ご案内
「心理的安全性が高いチームは、チームとしてのパフォーマンスが高い」というGoogle社の研究結果を経て、「心理的安全性」が最近注目されています。「心理的安全性」とは、安心してサポートを求めたりミスを認めたりすることができる状態のことです。心理的安全性の高い職場では、メンバーの発言や指摘によって人間関係の悪化を招くことがなく、地位や経験に関わらず率直な意見や質問、提案ができるため、組織・個人のパフォーマンス向上に繋がることが期待されています。
本セミナーでは、「心理的安全性」の基本を理解するとともに、実際のケース演習を通し、心理的安全性の高いチームづくり向けた、組織改革や行動変容のヒントを学びます。
組織やチーム、プロジェクトを率いる立場の方、労組リーダーや教宣ご担当の方をはじめ、心理的安全性に興味・関心のある方々に多数ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
メリット及びその効果
★パフォーマンスが向上し、業績や成果につながる (組織の生産性が高まる)
★コミュニケーションが活発になり、メンタル不調予防につながる (休職者が減る)
★エンゲージメントが高まる (離職率が低くなり、優秀な人材の流失を防ぐ)
講座内容
1.心理的安全性が求められたケースの紹介
(1)Aさん 20代 男性
(2)Bさん 30代 女性
(3)Cさん 20代 女性
(4)Dさん 30代 男性
(5)Eさん 50代 男性
(6)会社における事例(F社、G社、H社、1社)
2.なぜ心理的安全性が求められるのか(その背景と概要)
(1)心理的安全性とは何か
(2)心理的安全性が低い職場
(3)米国版・心理的安全性4因子
(4)日本版・心理的安全性4因子
[話し易さ、助け合い、挑戦、新奇歓迎]
(5)心理的安全性はなぜ必要なのか
[変動性、不確実性、複雑性、曖昧性]
3.パフォーマンス向上への具体策
(1)環境づくり
(2)評価の見直し
(3)1on1ミーティングの導入
(4)行動や態度
(5)行動を促す方法
(6)心理的安全性を損なう認知バイアス等
(7)CQの向上
(8)心理的安全性の4段階説
4.セルフワーク
(1)振り返り
(2)行動変容ワーク
5.心理的安全性のためのコミュニケーション
(1)心理的安全性を損なう言葉
(2)言葉がけの例
(3)心理的安全性を高める態度
(4)承認の種類
(5)考え方の癖
(6)アサーティブなコミュニケーション
(7)傾聴スキルの重要性
(8)コーチング・スキルの応用
(9)心の在り方
6.ハラスメント問題と心理的安全性
(1)最近の傾向
(2)Heinz Leymannモデル
(3)ハラスメント問題のフレーム
(4)問題発生の原因となった中高年の若手に対する言動
(5)心理的安全性とハラスメント
(6)心理的安全性とD&I
(7)人権意識と心理的安全性
7.コミュニケーション向上ワーク
(1)ケース1 ~傾聴~
(2)ケース2 ~アサーション~
(3)ケース3 ~アプローチ~
(4)ケース4 ~アンガーマネジメント~
8.ディスカッション
(1)ハラスメント問題防止の為のコミュニケーション
(2)心理的安全性が高い職場づくり
9.全体のまとめ
10.質問
講師紹介
合同会社オフィスプリズム 統括 兼 シンガポール代表
臨床心理士・公認心理師
社会保険労務士
1級キャリアコンサルティング技能士
涌井 美和子 氏
大学卒業後、企業勤務経験、社労士事務所勤務を経て、臨床心理士資格指定大学院を修了。在学中にコンサルティング事務所を開業し、修了後も平行してカウンセリング経験(公的機関相談室、医療機関、EAP会社等)を積む。
現在は、合同会社オフィスプリズムの統括(創業者)として、メンタルヘルス&ハラスメント分野のコンサルティング、カウンセリング、カウンセリング試験面接官などの業務に携わる。執筆・講演多数。臨床心理士・社会保険労務士のW資格者の草分け的存在でもある。国際ハラスメント&職場のいじめ学会会員(日本人第1号)。
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日前日12:00まで … なし
(2)開催日前日12:00~17:30 … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
■同業の方のご参加、プログラムの転用はご遠慮ください。
申込要領
※ご不明な点がありましたら、Q&Aを参照いただくか、電話にてお問合せください。
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:案浦)
TEL 092-771-6481