ビジネススキル分野一覧 > 「なぜなぜ分析」を活用した問題解決力向上セミナー
※講座内容は、前回実施内容を参考までに掲載
(事業活動総合案内 No.116)
業務改善に活かす!
「なぜなぜ分析」を活用した問題解決力向上セミナー
~1つのケースを通して、ビジネスの現場で求められる問題解決力を7つのステップで体系的・実践的に学ぶ!~
スケジュール等
開催日 |
2023年10月3日(火) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 |
九州生産性本部セミナー室 |
講師 |
ビジネス・ブレークスルー大学 専任講師 |
対象者 |
課長・係長クラス、部門リーダーの方 将来会社のリーダーとして活躍したい方 問題解決力を身につけたい方 ※同業他社の方のお申込みはお断りする場合がございます。 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 29,700円 未会員企業 41,800円 |
会場設営 | グループ形式・24名 |
詳細案内 | パンフレット(PDF) |
本セミナーのポイント
先の見えない時代、組織の成長を止めないためにも事業の『次の一手』を考える必要がありますが、最適解へ導くためには考える手法が不可欠です。幹部クラスはもちろん、職場のリーダークラスの方がその手法を身につければ、アイデアが出てくる組織になるとともに、組織の推進力が増し、競争力強化に繋がります。
本セミナーは、事業を俯瞰的に見て有効な『次の一手』を考えるために必要な、事業を分析する力、課題を見つける力、最適解へ導く仮説の立て方、アイデアの出し方、評価を、ケースワークをもとに実際に取り組みながら1日で学びます。
1.自分の担当領域だけでなく、事業全体を俯瞰して課題を発見する視点を養う
バラバラに学んだ経営知識やフレームワークでは統合的に使えるようにはなれません。本セミナーでは、事業全体を俯瞰しながら考え、問題解決の各ステップに適したフレームワークを使う技術を学びます。
2.限られた時間の中で最適解を導く仮説思考を鍛える
豊富な経験やセンスがなくても、最適解へ導く筋の良い仮説を作ることは可能です。本セミナーでは、筋の良い仮説の立て方、その仮説を情報収集等で検証する技術を学びます。
3.競合に勝つために何をすべきかを検討するために、戦略・ビジネスモデルの基礎を学ぶ
問題解決の視点を経営者まで目線を上げ、戦略を作る流れと勘どころの基礎を学びます。
本セミナー受講の流れ
事前課題図書
講師著書「筋の良い仮説を生む問題解決の『地図』と『武器』」
(ストーリー仕立ての内容で、読みやすい書籍です)
※集合研修までにご一読ください
▼
集 合 研 修 (9/2)
問題解決までの7つのステップを、ケースワークを通して実践しながら体系的に学びます。実際に問題解決まで通して考えることで、これまでも使っていた分析ツールの効果的な使いドコロや、全体像で俯瞰的に考える問題解決マップを身につけることができます。
※事前課題図書を読んだ前提で進めますので、必ず事前に読んで参加ください。
講座内容
1.ビジネスの現場で求められる考える力(問題解決力)
・問題解決とは
・問題解決に必要な「地図」と「武器」
2.ケースワークで学ぶ 「問題解決の7つのステップ」
【ステップ1】 現状分析
・どこで問題が起きているかこだわりをもって分ける3つのポイント
【ステップ2】問題認識
・本当に解決すべき、また解決したい問題は何か
【ステップ3】情報収集
・事業部長の視点で俯瞰し原因仮説を立てた上で、情報収集を行う
【ステップ4】課題抽出
・集めた情報から本質的課題を抽出する
【ステップ5】解決策の方向性
・アイデア出しをする前に問題の全体像を押さえる
【ステップ6】アイデア創出
・思いつきのアイデアを進化させる
【ステップ7】評 価
・何を実行するか判断軸を作り、冷静にアイデアを選ぶ
3.自社らしい「勝ち方」「儲け方」を考える
4.まとめ
講師紹介
ビジネス・ブレークスルー大学 専任講師
高松 康平 氏
慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
その後、リクルート等を経てビジネス・ブレークスルーにて問題解決力トレーニング講座責任者を務める。法人研修講師として、年間約100日登壇。
【著書】
『筋の良い仮説を生む 問題解決の「地図」と「武器」』(2020年3月19日 朝日新聞出版)
Amazon経営戦略カテゴリー第1位獲得!中国語版も発売決定!
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:三小田)
TEL 092-771-6481