ビジネススキル分野一覧 > 【新】「会議」の生産性を高める極意
【参考までに前回実施内容を掲載】
(事業活動総合案内 No.119)
★2023年度新規セミナー
「会議」の生産性を高める極意
~成果を出し、効果的な会議を実現させる「すごい会議®」のノウハウを習得 ~
スケジュール等
と き |
2023年11月6日(月) 10:00~17:00 |
---|---|
ところ | 九州生産性本部セミナー室 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階 |
講 師 |
株式会社すごい組織 代表取締役社長 森 吉庸 氏 |
対象者 |
経営幹部、リーダー、部門責任者、プロジェクトリーダー 会議を運営・進行される方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 28,600円 未会員企業 40,700円 |
会場設営・定員 | グループ形式 |
詳細パンフレット | パンフレット(PDF) |
ご案内
企業規模や、業種、職種を問わず、組織では日常様々な会議が行われています。会議の役割は重要であるものの、会議の成果を最大にするためのノウハウについては、学びの機会はほとんどなく、往々にして自己流の進め方となり、結果として、もったいない会議が行われている例も少なくありません。企業の活力を高め、且つ労働時間を短縮し、働きがいのある組織づくりを行うためにも、会議のやり方をアップデートさせることが近年特に求められています。会議の質を高め、進め方を明確にすることで、仕事の効率だけでなく、参画意識が高まり、メンバーのモチベーション向上にも繋げられます。
今回のセミナーでは、「すごい会議 ®」のメソッドを活用し、効果的な会議を実現することで企業の生産性を高めることをミッションとしている森吉庸講師をお招きし、具体的なノウハウ・手法を余すことなく伝授いただきます。明日からの会議をアップデート頂くことで、より組織活力のある企業・団体となるために、本セミナーへの参加をご案内いたします。
講座内容
1.会議を効果的に機能させるルールを理解する
(1) 会議は必要か?
(2) 成果の高い会議とは?
(3) 押さえておきたい5つのルール
2.主体的に参画意識を醸成する仕掛け【ワーク】
(1) 一部の人だけが話すと効果は 30% 以下に
(2) 全員が参画することで効果は 200% 以上に
3.会議で機能しやすい問題の棚卸し方法【ワーク】
(1) ワークを通して問題を見える化する
(2) 自社の会議にあった手法
4.議論が活発化する主張の方法や傾聴の方法
(1) 主張と傾聴のノウハウ
(2) 知っておくことで会議が 3 倍面白くなるコツ
5.会議の生産性が向上する発言フォーマットの理解と実践【ワーク】
6.問題を解決する際の4STEP の理解と実践【ワーク】
7.決まったことが実践されやすい進捗会議の進め方
すごい会議®とは?
米国の著名マネジメントコーチ「ハワード・ゴールドマン氏」が1975 年に開発した会議手法。
アップル、サウスウェスト航空、ディズニーなど、毎年成果を上げ続ける企業経営のやり方を、
ハワード氏と数名のコンサルタントで研究開発を行った結果、生み出されたのが、
「HPOS(High Perfomance Operating System)」。
そのシステムを 10 年前に日本に伝承された際に、日本版 HPOS として「すごい会議」に改名。
講師紹介
株式会社すごい組織
代表取締役社長
森 吉庸 氏
2007年4⽉ 人財開発・経営管理を支援する企業に⼊社。関⻄、東海、関東エリアで、中⼩ベンチャー企業向け組織⼈事コンサルティングに加えて、インキュベーション(投資)案件に従事。関⻄/東海/関東という各地域の商圏、業界、顧客理解が深く、⼤⼿〜中⼩ベンチャー企業まで幅広く担当。業界ごとの事業、組織理解が深く、階層や職種に合わせたコーチングが可能。またクライアントの成果に強くコミットし、担当した新⼊社員、若⼿社員、リーダー、管理職の⽬標達成、全社表彰を多数輩出。実際
に組織や⼈材の⾏動変化まで導くコーチングに定評がある。2019年10⽉に独立し、その後すごい会議コーチに入門。2021年4月 株式会社すごい組織を創業。現在は東京、大阪を中心に「会議」を通して企業が生産性を高め成果を出す組織づくりを行うための支援を自身の人生のミッションとしている。
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:中尾)
TEL 092-771-6481