開催月で選ぶ

2025年02月03日 4月開催
2025年03月07日 5月開催
2025年03月31日 6月開催
2025年04月01日 7月開催
2025年04月02日 8月開催
2025年04月02日 9月開催
2025年04月02日 10月開催
2025年04月02日 11月開催
2025年04月02日 12月開催
2025年04月02日 1月開催
2025年04月02日 2月開催
2025年04月02日 3月開催

分野で選ぶ

2015年12月09日 経営トップ・経営企画・監査
2015年12月09日 経営品質
2015年12月09日 人事・労務
2015年12月09日 総務・法務
2015年12月09日 教育・広報
2015年12月09日 財務・経理
2015年12月09日 営業・マーケティング
2015年12月09日 生産・物流
2015年12月09日 能力開発(幹部・リーダー)
2015年12月09日 能力開発(中堅・若手社員)
2015年12月09日 ビジネススキル
2015年12月09日

フォーラム・視察

キーワードで選ぶ

      

セミナーに関するお問い合わせ

 フォーラム・視察分野一覧 > 九州生産性海外視察団

 

キャンセル待ち

おかげさまで本セミナーは定員に達しました。

今後お申込みいただいた場合は、キャンセル待ちでの受付となります。

2025年度

九州生産性アメリカ視察研修団


~第2期トランプ政権下の米国経済の現状と、イノベーション推進の原動力を探る~

スケジュール等

期 間

2025年10月1日(水)~8日(水) <8日間>

〔事前打合せ・学習会 8月29日(金)〕

団 長 九州生産性本部 副会長  橋本 上
(九州電力株式会社 代表取締役副社長執行役員)
訪問先 ダラス・サンフランシスコ
主な調査研究項目

1.第2期トランプ政権下の米国の政治・経済・社会の現状と今後の展望
2.現地企業、諸機関・団体の視察・訪問
3.現地専門家によるセミナー
4.帰国後、視察報告書の作成、事後評価会の開催

参加対象 経営者・経営幹部の方
定 員 23名
申込締切日

2025年8月7日(木) 

※定員になり次第、締切とさせていただきます。

※ご検討中の際には、お早めにご連絡をいただけますと幸いです。

詳細パンフレット

申込書

パンフレット(PDF)

申込書(Excel)


ご案内

世界的なエネルギー・原材料価格の高騰やサプライチェーンの分断等により世界経済の先行きはさらに不確実性を強めています。AIやIoT等の目覚ましい進展でイノベーションが一段と加速する一方、カーボンニュートラルをはじめサステナブルな社会の実現には個別企業のみならずグローバルなサプライチェーン全体での取り組みが求められます。


アメリカには開拓者精神、起業家精神を重んじる歴史と風土があり、起業を促すエコシステムが発達しています。これはシリコンバレーで形成されたもので、優秀な研究者が集まる大学から輩出される人材や技術、ベンチャーキャピタル等の投資家、起業を支援するインキュベーター、ビジネスを支援する弁護士やコンサルタント等が集まり、スタートアップを起業からエグジットまで支援するシステムです。このシステムはシリコンバレーのみならず米国各地に展開・構築されており、アメリカ経済の力強さの源泉となっています。


日本企業は少子高齢化で労働力人口が縮小する中で人材確保と人材の価値を高める人的資本経営が求められています。シュリンクする国内を上回るボーダレスな市場を創造し持続的な成長・発展を遂げるためには、国内外の熾烈な競争の中で競争力を維持・強化するとともに、グローバルな視点による最適生産地、ビジネス拠点の配置等サプライチェーン再構築と、経営革新・イノベーションによる価値創造に取り組まなければなりません。


本アメリカ視察研修団は「第2期トランプ政権下の米国経済の現状と、イノベーション推進の原動力を探る」をテーマに企業や機関を訪問して先進的な取り組みについて研究を深めるとともに、トランプ政権下の米国の政治・経済・社会の現状と変化の方向性を体感することを目的に派遣します。今後の貴社の経営戦略・人材開発に大いに役立つものと確信しておりますので、何卒、積極的なご参加をいただきますようご案内申し上げます。

申込要領

①別添申込書(パスポートのコピーを添付下さい)、②顔写真1枚(団名簿作成用、タテ4.5cm×ヨコ3.5cm)を下記までお送り下さい。
※パスポートを取得申請中の方は、先に申込書をお送り下さい。


【締切日】令和7年8月 7 日(木)※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
航空券の手配の都合上、上記期日までに必ず参加者氏名が必要です。お早めの申込みをお願いします。(申込が遅れる場合は、お電話にてご予約下さい。)

お問い合せ先

公益財団法人 九州生産性本部 (担当:田村、松田)

福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館6階
TEL 092-771-6481
FAX 092-771-6490
btn_pagetop.png

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階

TEL : 092-771-6481 FAX : 092-771-6490 E-mail : support@qpc.or.jp

※営業時間  月曜~金曜  9:00-17:30  
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日の対応とさせていただきます)

Copyright © 2016 Kyushu Productivity Center. All rights reserve