人事・労務 分野一覧 > 【新】人材育成計画づくりセミナー
【参考までに前回実施内容を掲載】
(事業活動総合案内 No.21)
★2023年度新規セミナー
人材育成計画づくりセミナー
~自社に合った人材育成計画の作り方を演習を交えて学びます~
スケジュール等
開催日 |
2023年9月12日(火) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 |
九州生産性本部セミナー室 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階 |
講師 |
組織人事コンサルタント 有限会社ヒサエダコンサルティング 代表取締役 |
対象者 |
・経営者、各種部門責任者 |
携行品 |
自社の役職・等級制度・教育体系が分かる資料 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 28,600円 未会員企業 40,700円 |
会場設営・定員 | グループ形式 |
詳細案内 | パンフレット(PDF) |
ご案内
現在、日本は生産年齢人口の減少に加えて、コロナ後の経済活動の再開により、人手不足が深刻化しています。採用難が続く中、苦労して獲得した社員は、会社にとって貴重な財産であり、彼らの成長が会社の発展に直結します。
しかし、「教育は昇格した時に外部研修へ単発的に派遣させるくらい」「自社に適した人材育成計画の作り方が分からない」と人材育成について悩む人事担当者もいらっしゃいます。
今後も企業が安定して事業を継続してくためには、社員を計画的に育成し、会社の中核人材へ成長させることが重要です。
そこで、本セミナーでは、自社の環境変化を踏まえた人材育成計画の策定手順について、講義だけでなく、ワークシートを使った演習を交えて学びます。
講座内容
1.人材を取り巻く経営環境
(1)生産年齢人口減少にともなう人手不足
(2)働き方や雇用の多様化
2.人材育成計画に大切な考え方
(1)3つの育成活動
(2)人材育成計画を作る4つのステップ
(3)人を育てる職場風土の醸成
3.人が育つOJTとは
(1)OJTの理論と手法
(2)「あなたのロールモデルは?」(演習)
(3)OJT計画の前提条件
(4)OJT計画の立案
4.自社を巡る環境分析と育成の方向性
(1)社内外の環境分析を行う
(2)自社の環境分析と教育の方向性ワークシート作成(演習)
(3)自社の方向性から必要な人材像を導き出す
(4)求める能力・行動要件ワークシート作成(演習)
5.教育テーマと教育手法の検討
(1)OFF-JTの教育目的
(2)階層別、部署別などの検討
(3)外部研修機関の調査
(4)教育体系図ワークシート作成と成果共有(演習)
講師紹介
組織人事コンサルタント
有限会社ヒサエダコンサルティング 代表取締役
久枝 良彰氏
監査法人トーマツのマネジメントコンサルティング部、およびデロイトトーマツコンサルティング株式会社で、組織・人事コンサルティングのプロジェクトマネージャーとして在籍。2005年に、有限会社ヒサエダコンサルティングを起業。
これまで300以上の企業・公的機関・医療機関に対して、組織・人事制度のコンサルテーションを経験している。また公開講座や派遣講師など、年間80回以上の研修講師を務める。
2012年に香港支社を設立し、グローバル人事コンサルティングやグローバル人材の育成活動にも取り組んでいる。
九州大学経済学府修士(MBA)修了、「組織論」を研究。
組織・人事戦略立案、キャリアパス制度、人事評価制度、給与・賞与制度、退職金制度、教育研修制度、働き方改革、定年延長、業務改善などの分野に関与し、個別シミュレーションや社員説明会、個別面談指導など、組織定着に結びつく熱心な支援を行う。
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:齋藤)
TEL 092-771-6481