総務・法務分野一覧 > 第6期九州企業法務研究会
(事業活動総合案内 No.26)
第6期 九州企業法務研究会
~企業法務担当者(部長・課長・スタッフ)の情報収集と情報交換・交流のための研究会~
スケジュール等
開催日 |
2025年7月中旬~2026年2月下旬(全6回) ※会員交流懇親会につきましは、年2回ほど開催の予定です |
---|---|
会場 | 九州生産性本部セミナー室 他 |
対象者 |
法務部長(総務部長、企画部長)及び課長・スタッフ |
参加費(税込) |
【登録メンバー2名分・6会合分】 賛助会員企業 121,000円 ※会員交流懇親会につきましては、別途実費をご負担いただきます |
詳細案内 |
パンフレット(PDF) |
ご案内
本研究会は、法務分野を担当する部長等のCLO(最高法務責任者)及び課長、スタッフを対象に、メンバー間の情報交換を図るとともに、各社の法務機能の向上、ガバナンス、経営戦略策定に資することを目的としており、2025年度は第6期となります。
例会では、企業法務における時事的・実務的課題、ガバナンス、コンプライアンス、法改正等の課題をテーマに、専門家をゲストに迎え情報提供・解説していただきます。その後、コーディネーターを中心に、ゲストを交えてメンバー間で意見交換・情報交流を行い、自社及びグループへの適用可能性について討議していただきます。
九州の企業における法務分野を担当される部長及び課長、スタッフの方々の最新情報の収集、並びに情報交換・交流の場として、大会社だけでなく非公開会社、中堅企業、団体におかれましても、本研究会をご活用いただきますようご案内申し上げます。
例会 テーマ・講師
確定次第、公開します。
例会について
1.例会は、年間6回、各日、午後に開催いたします。
2.研究会のテーマの設定、講師選定、例会運営の方法などは毎年、メンバーのご要望を伺いながら、コーディネーター、幹事、事務局が必要の都度協議し、決定します。
3.例会日に参加がお差支えの場合や、テーマにより主担当が異なる場合は「代理出席」が可能です。
当研究会幹事 (企業名50音順)
九州電力株式会社 地域共生本部法務部長 貞森 佐土志 氏
九州旅客鉄道株式会社 法務担当部長 原槇 義之 氏
西部ガスホールディングス株式会社 理事 グループガバナンス部長 大嶋 宗春 氏
TOTO株式会社 法務部長 南 岳至 氏
西日本鉄道株式会社 総務部法務担当部長 沖本 浩司 氏
(2025年2月20日現在)
コーディネータ―
徳永・松﨑・斉藤法律事務所
代表弁護士
永原 豪 氏
福岡県建築審査委員会委員(2016年3月~2022年2月)
九州大学法科大学院 非常勤講師[企業法務](2016年4月~)
福岡市雇用労働相談センター代表相談員[厚生労働省委託事業](2016年4月~)
福岡県弁護士会 副会長兼同会福岡部会長(2020年4月~2021年3月)
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
申込要領
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:伊藤、太田、池野)
TEL 092-771-6481