ビジネススキル分野一覧 > 仕事を進める中で必須の力!「巻き込み力」強化研修
※講座内容は、前回実施内容を参考までに掲載
(事業活動総合案内 No.122)
コロナ禍で更に、リアルなコミュニケーション力が求められる時代!
「巻き込み力」強化研修
~6000人の一般市民を舞台に立たせた男に学ぶ、
チーム強化とプロジェクト推進の極意~
スケジュール等
開催日 |
2023年11月16日(木) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 |
九州生産性本部セミナー室 |
講師 |
株式会社まなベル 代表取締役社長 安藤 悠一 氏 |
対象者 |
管理者、リーダー、これから組織のリーダーとなる方 「巻き込み力」に関するスキルを高めたい方 |
参加費(税込) 1名につき |
賛助会員企業 28,600円 未会員企業 40,700円 |
会場設営・定員 | 学校形式・32名 |
詳細案内 | パンフレット(PDF) |
ご案内
未だ続くコロナ禍の影響で、職場・チーム内でのコミュニケーションの希薄化が浮き彫りとなっています。また、テレワークや、時短勤務などの多様な働き方が進む中で、以前であれば簡単に「雑談」したり、アフターファイブで解決していたことが、思うようにいかないということも増えています。更には、世代の異なる社員との関係構築が上手くいかないなど、リーダーには多くの悩み・課題が尽きないのが現状です。
一方、メンバーにとっても仕事の質を高めるためには、職場内・外の関係者を巻き込みながら仕事を進めていく力が強く求められていることは周知の事実です。とはいえ、近年の働き方の変化により先輩・上司との気軽な意思疎通が難しかったり、お互いの認識のズレからミスを生み、余計な仕事が増えてしまうという事例もありがちです。
この研修では、チームで行う仕事において、伝え方の工夫や、周りが動きたくなる仕掛けを通してメンバーを巻き込み、更に質の高い仕事を実現させるために欠かせない“巻き込み力”について、実践的なワークを中心に強化していきます。
組織を率いるリーダーはもちろんのこと、他人を巻き込むことが苦手だと感じる方や、得意だけど更に伸ばしたい!という若手・中堅層からのご参加もお待ちしております。
全国各地で6000人の多様な市民をミュージカルの舞台で輝かせてきた実績を持つコミュニケーションのプロ安藤氏を招き、そのノウハウを余すことなく伝授頂きます。
講座内容
1.オリエンテーション(研修の目的、各自の課題を共有する)
・仕事ができる人に求められる「巻き込み力」とは
・コロナ禍でますます”必須” となった能力
・研修のゴールを明確にする
2.最初のカギを握る「つかみ」と「ウォーミングアップ」
・ポイントは「事前準備」「空間把握」「伝わりやすい喋り方」「テクニック」
・メンバーの心を離さないための対話法
3.メンバーは「無理強い・説得」では動かない【伝え方の演習】
・参加者を飽きさせない司会進行力の極意
・ミーティングやプロジェクトメンバー結成時に活用できる巻き込み法
・リアルでもオンラインでも使える巻き込み術
4.苦手だな~と感じる人の「巻き込み方」【3つの秘訣】
5.多様な価値観を知ることで仕事を進めやすくする方法
・コロナ禍だからこそ少人数でのコミュニケーションがより重要に
・離れているメンバーを巻き込むポイント
講師紹介
株式会社まなベル
代表取締役社長
安藤 悠一 氏
一般市民100人と100日間でミュージカルを創る活動に17年間従事。総合演出、企画プロデュース、全体運営等を行う。その傍ら毎週末は全国各地を飛び回り、多様なメンバーを巻き込み、想いを伝え続けながら一緒にミュージカル成功に向けて活動を行っている。これまで彼を通して舞台に立ったキャストは約6000人。設立以来22万人以上の観客を集めるミュージカル「A COMMON BEAT」は日本の中でも長く続くロングセラーの市民ミュージカルとなっている。現場で培った「巻き込み力」「コミュニケーション力」を通して企業の人材を強くすることをモットーに会社を立ち上げ、現在は宮古島に在住。教育研修事業・旅行ツーリスト事業等、持ち前の巻き込み力を活かして、多角的に事業を展開している。
申込にあたり確認事項
■参加枠のご予約について
参加者が確定していない場合は、確実に参加いただけるよう参加枠の予約を受け付けております。
参加枠予約の有効期間は、開催4週間前までとなっておりますので、それまでに正式申込手続きをお願いします。
■参加者変更を希望される場合
お申し込み後に参加者を変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
当方にて申込データを修正いたしますので、再度お申込確定メールに記載の参加証URLを開いていただければ修正された参加証を入手いただけます。
■キャンセルを希望される場合
開催日10日前までは、お申込み確定メールに記載のURLよりWEB上でキャンセル処理が可能です。
開催日10日以内のキャンセルにつきましては、お電話でのみ受け付けます。
なお、お客様のご都合により研修・セミナーお申し込み後にキャンセルされる場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。ご返金が発生した際には、払込手数料を差し引いてご返金いたします。
〈キャンセル料〉
(1)開催日2日前まで … なし
(2)開催日前日(営業時間内) … 受講料の50%
(3)開催日前日17:30以降~当日 … 受講料の100%
※前日が土日祝日にあたる場合は、その前営業日が前日となります。
※営業時間(9:00~17:30)以降のご連絡は、翌営業日とみなします。
■中止・延期について
講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、止むを得ずセミナーを中止・延期する場合がございます。その際は、ホームページにてご案内するとともに、セミナー申込連絡担当者の方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。なお、中止の場合、受講料は返金いたしますが、それ以外の補償は行いません。
■受講料のお支払いについて
原則として、開催前日までにお振込みにてお支払いください。
申込要領
※ご不明な点がありましたら、Q&Aを参照いただくか、電話にてお問合せください。
お問い合せ先
公益財団法人 九州生産性本部 (担当:中尾)
TEL 092-771-6481