開催月で選ぶ

2025年02月03日 4月開催
2025年03月07日 5月開催
2025年03月31日 6月開催
2025年04月01日 7月開催
2025年04月02日 8月開催
2025年04月02日 9月開催
2025年04月02日 10月開催
2025年04月02日 11月開催
2025年04月02日 12月開催
2025年04月02日 1月開催
2025年04月02日 2月開催
2025年04月02日 3月開催

分野で選ぶ

2015年12月09日 経営トップ・経営企画・監査
2015年12月09日 経営品質
2015年12月09日 人事・労務
2015年12月09日 総務・法務
2015年12月09日 教育・広報
2015年12月09日 財務・経理
2015年12月09日 営業・マーケティング
2015年12月09日 生産・物流
2015年12月09日 能力開発(幹部・リーダー)
2015年12月09日 能力開発(中堅・若手社員)
2015年12月09日 ビジネススキル
2015年12月09日

フォーラム・視察

キーワードで選ぶ

      

セミナーに関するお問い合わせ

 フォーラム・視察分野一覧 > 九州労使会議見学会:九州電力(株) 玄海原子力発電所

 

icon_status_ok.png


【九州労使会議事業】

九州労使会議見学会
九州電力(株) 玄海原子力発電所

日本のエネルギーの未来を考える
~電力の安定供給を支える玄海原子力発電所の取り組み~

スケジュール等

開催日

2025年12月4日(木)  10:50~17:20

(JR博多駅筑紫口駐車場集合)

見学先

九州電力(株)玄海電子力発電所

佐賀県東松浦郡玄海町今村字浅湖4112-1

参加費(税込)

1名につき

無 料 (各地区労使会議 会員労使)

無 料 (九州生産性本部 会員労使)

5,500円(未会員労使)

定員・締切

30名 11月13日(木)締切

(※先着順 早期の満席が予想されますので、早めの申込みをお願いいたします。)

※より多くの企業様にご参加頂く為、1社より3名様までの受付とさせていただいております。

※労使会議未会員労使の受付開始は、「11/4」からを予定しております。

申込方法

●WEBでの受付となります。

●生年月日・ご住所・身分確認証が必要です。
※免許証・パスポート・マイナンバーカードのいずれかを持参いただきます。
●お申込後、参加証をメールにて送りいたします。
●同業者の参加をお断りする場合があります。

主催 主催
九州労使会議
北九州地区労使会議  福岡・久留米地区労使会議  有明地区労使会議
長崎地方労使会議   大分労使会議        鹿児島労使会議
詳細案内

パンフレット(PDF)


    

ご案内

カーボンニュートラル達成やGX推進への動きが加速する一方、AIの進展に伴うデータセンターの増設や半導体産業等の拡大により、電力需要は増加しております。電力の安定供給は、産業・社会生活の基盤として、ますます重要な課題となっています。
本見学会では、わが国のエネルギー需要や電源構成の推移、エネルギー自給率等の課題へ理解を深めると共に、原子力発電所が果たす役割について、実際に玄海原子力発電所および玄海エネルギーパークの見学を通して学びます。電力の安定供給に向けた徹底した安全・危機管理の対策や運転シミュレータによる訓練施設等をはじめ発電所構内を見学予定です。

エネルギー問題を考える貴重な機会でございますので、貴社・貴労組より多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。

スケジュール  

■九州電力(株) 玄海原子力発電所
・所在地 佐賀県東松浦郡玄海町今村字浅湖4112-1
・敷地面積 約87万平方メートル
・原子炉型式 加圧水型軽水炉(PWR)
・熱出力 342万3千kW年


■当日のスケジュール *全行程貸切バスで移動します。
10:50~11:00 博多駅筑紫口駐車場集合
11:00~12:45(貸切バス移動 ※車内で昼食)
13:00~15:20 玄海原子力発電所見学
・ブリーフィング「日本のエネルギーの現状と課題」
・玄海原子力発電所概要説明
・玄海原子力発電所、玄海エネルギーパーク見学
15:30~17:20(貸切バス移動)博多駅筑紫口解散


※交通事情によりスケジュールが前後する場合があります
※終了後、地区労使会議委員長・副委員長は各地区交流会へ

申込要領

nagare1.png



      ※参加費は、原則として開催前日までにお振込み下さい。

      ※キャンセルの場合は開催日10日前までにご連絡ください。

      ※セミナー当日のキャンセルは、ご返金いたしかねます。

      ※PCセキュリティの都合等でインターネットでのお申込みができない場合は、

       FAXでも受け付けております。必要事項を記入のうえ、FAXにてお送りください。

      ※ご不明な点がありましたら、Q&Aを参照いただくか、電話にてお問合せください。

お問い合せ先

九州労使会議事務局 (公益財団法人九州生産性本部内:安松・京屋)

福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館6階
TEL 092-771-6481 
FAX 092-771-6490
btn_pagetop.png

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館6階

TEL : 092-771-6481 FAX : 092-771-6490 E-mail : support@qpc.or.jp

※営業時間  月曜~金曜  9:00-17:30  
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日の対応とさせていただきます)

Copyright © 2016 Kyushu Productivity Center. All rights reserve